金井真紀
海女、石工、競馬評論家、コンビニ店長…。スタッズ・ターケル著「仕事!」に憧れた著者が、それぞれの持ち場を明るく照らす100人の達人から仕事の極意を拾い集め、ときに厳しく、ときにのんきな人生観とともに紹介する。
¥780
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
川崎智子、鶴崎いづみ、江頭尚子ほか 土曜社
みんなに切実なお金の話を、整体の勉強をしている立場から解いていく本です。主に芸術活動をしている人たちのお金の問題を、気というものから、座談会をして追究していきます。
¥1,850
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
ブレディみかこ
貧困層の子どもたちが集まるいわゆる「底辺託児所」保育士時代の珠玉のエッセイ。ゴシック文学的言葉を唱え人形を壊すレオ。「人生は一片のクソ」とつぶやくルーク。一言でわたしの心を蹴破ったアリス。貧窮、移民差別、DV。社会の歪みの中で育つ、破天荒で忘れがたい子どもたち。パンクスピリット溢れる初期作品。
¥780
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
ユング派心理療法から見た心の人類史
編著:猪股剛 著者:兼城賢志、宮澤淳滋、成瀬正憲、村田知久、西山葉子、ヴォルフガング・ギーゲリッヒ、河西直歩、長堀加奈子、鹿野友章、植田静
都市で疲れた心の地層に迫る心理療法家たちのフィールドワーク
狩猟・採集・農耕の時代から現在、都市に暮らす私たちの心にまで残っているもの。その心性の揺らぎや不安こそが、私たちの「生きづらさ」の底にあるのではないか。自然と向き合い自然のなかで生きてきた人類史的時間に目を向けた臨床心理学者たちが現代社会の心性を探る。
¥3,000
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
上田紀行
東京工業大学教授で同大学リベラルアーツ研究教育院長である上田紀行氏の処女作の復刊。同調圧力に囚われず自らの頭で考えることが必要とされる現代において、読み手をポジティブにし、内発的な力を引き出してくれる書籍です。
¥1,500
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
ハナムラチカヒロ著 河出書房新社
この時代に<溺れない>ための選択と思考法を必死で探っている本です。著者はランドスケープアーチストで研究者でもある。デザインの仕事をしているのだが、外にあるデザインではなく、見る側のまなざしを変える工夫を積み重ねてきた人らしい。そして、この本は、パンデミックによってすっかり様変わりした世界に、分断ばかり強要する世の中に、九つのキーワード(常識、感染、平和、情報、広告、貨幣、管理、交流、解放)でもう一度考え、私たちの「盲点」を知らしめてくれる本です。
¥1,800
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
服部文祥
お金を払えば誰かが何でもやってくれる。そんな生活は本当に楽しい? 廃屋を手直しし、沢から水を引き、薪で火をおこし、シカを撃ち、太陽光で発電する。どこまで自力で生きられるか?
山村の古民家を利用して、手間を惜しまず、ライフラインや食料を自給自足する暮らしを、一から実践し、試行錯誤している登山家が、自らの体験をもとにまとめた記録。
(紹介文より)
¥1,420
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
服部雄一郎 服部麻子
本当にエコな家ってなんだろう。
高知在住の翻訳者・服部雄一郎さんと麻子さん夫妻による、環境に配慮した「エコでサステイナブルな家づくり」を紹介する一冊。素材や工法、エネルギー効率、住まい方など、新築のみならずリノベーションにも役立つ情報が満載。
¥1,600
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
内山節と語る未来社会のデザイン
内山 節:著
資本主義経済の暴走が世界を荒廃させている。そもそも資本主義とは何か?伝統的な経済とはどう違うのか?お金に振り回されない、自然や共同体とともにある経済のかたちとは?労働や共同体をめぐる独自の思想を形成してきた哲学者が語る、わかりやすい経済論。
¥1,100
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
日本人女性移民、ヨーロッパのNGOで働く
岸本聡子 著
ヨーロッパのNGOで働き、マイノリティとして疎外を感じつつも、新しい「下からの民主主義」を追求してきた著者による、体験的エッセイ。気候正義をはじめとするヨーロッパ政治運動の貴重な報告として、ロストジェネレーションのリアルな声を伝えるレポートとして、そしてフェミニズムを生きる告白として綴る、同時多発テロからコロナ危機まで世界激動の20年を生きた女性の記録。NOではなくYESで世界を変える! ヨーロッパと、そして世界とつながる「希望のポリティクス」の息吹がここにある。(紹介文より)
2022年夏、杉並区長として当選した、岸本さんの奮闘記です。古い政治の世界に、新しい息吹が吹き込まれたことをたいへん喜んでいます。(ゆ)
¥1,600
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
矢萩多聞+つた 世界思想社
美しいものは、ときにはみにくく、ざんこくである。身近なところに隠れているのに、手をのばせばけむりのように消えてしまう。ことばにしたとたんに、まったくちがうものに変わりはてる。いま、ぼくは、流れる雲のようにあてどもないものを書こうとしている。それでも、忘れぬ美しい光景をあらためて書きとめ、娘とともに「美しいってなんだろう」ということを考えてみたい。(本文より)
¥1,800
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
矢萩多聞著 河出書房新社
中学を辞めてインドで学び、独学でデザインを学び、自ら本をつくり届ける装丁家が見てきたもの。2014年に晶文社からでた『偶然の装丁家』の新装版だ。本はひとりでできるものではない。著者がいて、編集者がいて、出版社や取次や書店がある。その間には、数え切れない人たちの小さな物語がひしめきあっていて、その分母はとてつもなく大きいのだ。
¥2,100
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
レベッカ・ローク著 八木恭子訳
自動車、電動シニアカー、スキー、クルマ、ロバ、ショッピングカート、そり、人力など……様々な動力を駆使して動く、モビテクチャー=「動く住まい」を集めた初の本。世界40ヶ国以上から選りすぐった280以上の移動式住居が堪能できる決定版。紹介文より
¥2,000
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Derek Diedricksen著 金井哲夫訳 オライリー・ジャパン
タイニーハウス、ツリーハウス、トレーラーハウス、隠れ家、プレイハウス、、、アイデアと驚きに満ちた狭小建築プロジェクトと建築のためのノウハウを紹介する本です。どの家も楽しそうで、ファンキーです!
¥2,600
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
山下良道(鎌倉一法庵住職)著 河出文庫
息苦しい毎日から自由になる。起こる出来事に惑わされず、晴れやかな気持ちで生きる為に、瞑想は役にたつのです。
¥680
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
竹内敏晴・文 森洋子・画
からだが弾け、ことばが動きだす「竹内レッスン」!
自分のからだを動かして、“海の中でのいのちの誕生”と進化をたどる――演出家 竹内敏晴が1970年代以来主宰してきた、からだとことばのワークショップ「竹内レッスン」。レッスンで体験した「人が立ち上がるということ」を、森洋子がしなやかな絵で再現! レッスンが甦る!(紹介文より)
¥1,800
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
組織のあらゆる困難・葛藤を力に変える
アーノルド・ミンデル著 松村憲・西田徹訳 日本能率産業センター
夢とボディワーク、ユング療法とグループプロセス、問題解決のワールドワークなどで知られるアーノルド・ミンデルの久々の出版です。原題は The Leader as Martial Artist 。
「もしスキーをしたいのなら、山そのものが私たちの教師となり方法となります。サーフィンがしたいのなら、海が教師となります。難しい集団をファシリテートする方法を学びたいのなら、怒りと愛、利己主義と思いやりの移ろいゆく季節を通じて自然が私たちに道を教えてくれます。対立が起きている集団に対する最善の介入は、ファシリテーターが外側から持ち込むのではなく、集団の変わりゆくムード、緊張、感情、役割、そしてタイムスピリットの中から自然に生じます。ファシリテーターが行くべき狭き道は、集団それ自体が想像し、受け入れることのできる道です。」(本文より)
¥2,600
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
わたしの「実践私有批判」
平川克美
この社会を安定的に持続させてゆくためには、社会の片隅にでもいいから、社会的共有資本としての共有地、誰のものでもないが、誰もが立ち入り耕すことのできる共有地があると、わたしたちの生活はずいぶん風通しの良いものになるのではないか――本文より
¥1,800
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
ブレイディみかこ
負債道徳、ジェンダーロール、自助の精神。現代社会の様々な思い込みを解き放つ!〈多様性の時代〉のカオスを生き抜くための本。
(紹介文より)
¥1,450
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
マーク・ボイル著 吉田奈緒子訳 紀伊國屋書店
三年間お金なしで暮らした(『ぼくはお金を使わずに生きることにした』『無銭経済宣言』など)著者が、今度は電気や化石燃料で動くものを一切使わずに、アイルランド西部に自分と仲間で建てた小屋で自給自足の生活をすることにした。火をおこし、泉の水を汲み、人糞堆肥で野菜を育て、鹿を解体して命を丸ごと自分の中にとりこむ。地域の生態系と調和した贈与経済の中で暮らす一年を、いきいきと描いている好著です。
¥1,900
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
自然に学び、地球で遊ぶ 336の知恵
名もなき冒険家・著/文 テディ・キーン・編集 葉山亜由美・翻訳
アマゾンの奥地で発見されたスケッチブック。そこには“名もなき冒険家”が世界中を旅したときのメモや、探検のアドバイスやヒントが色鮮やかなイラストとともに書き記されていたのです。
ジャングルで一晩を過ごすには? 暗闇で大きな動物に出会ったときの対処法は? 身の回りのもので火を起こすには? 川を下るさまざまないかだの作り方や自然の材料を使ったシェルターの組み方、命を救ういざという時の対処法…。冒険家が見てきた野生の美しく神秘的な体験から、長年の経験から得た自然の中で生きるための具体的な方法まで、あらゆる知識がページの隅々に散りばめられています。これまでに見たこともない、自然を愛する人にとって宝物のような一冊です。(紹介より)
¥2,200
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
医学博士・二木謙三
腹式呼吸と玄米食による二木式健康法の精髄。 旧秋田藩医の家にうまれ、みずから虚弱体質を克服し、93歳の長寿に達した免疫学の泰斗による好著。
¥999
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
本間真二郎著 マキノ出版
著者は栃木県那須にて農的暮らしを実践しながら、地域医療に従事する小児科医。2001年から3年間、米国・国立衛生研究所にて、ウィルス学・ワクチン学の研究に携わった。微生物、腸内細菌の役割を説き、不自然な食品の危険性、新型コロナウィルスのこと、ワクチンについての章も充実している、良い本だと思います。
¥1,300
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
鳥集徹
現役医師たちが本音で語る「日本コロナ」の真実! 日本に新型コロナウイルスによる感染者が発生し1年以上が経過した。この1年で確実にわかったことは、日本では感染者、死亡者数が欧米に比べ圧倒的に少ない事実である。しかし、メディアは新型コロナの恐怖を煽り続け、政府は科学的根拠を示すことなく今年1月に2度目の緊急事態宣言を発出した(4都県は3月21日まで措置延長)。
本書は政府、自治体、医師会等による新型コロナウイルス自粛政策に疑義を呈する医師7人へのインタビュー集である。個別の事象の捉え方において7人の意見には相違もある。しかし、過度な自粛要請を繰り返すべきではないという認識では全員が一致している。国民や国家に取り返しのつかない甚大な“副作用”をもたらすことが明らかだからだ。多くの人々を不幸にするだけの政策は、もう終わりにすべきだ。
¥900
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
本間真二郎著 講談社ビーシー
新型コロナから、あなたと家族を守る衣食住の50の工夫が載っています。医師が勧める免疫力、自然治癒力の高め方です。
¥1,500
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
パオロ・ジョルダーノ著 飯田亮介 訳
これは、僕たちのさまざまな関係を侵す病だ。 26か国で緊急刊行が決定した、傑作コロナウイルス・エッセイ。
2020年2月から3月のイタリア、ローマ。200万部のベストセラーと物理学博士号をもつ小説家、パオロ・ジョルダーノにもたらされた空白は、1冊の傑作を生みだした。生まれもった科学的な姿勢と、全世界的な抑圧の中の静かな情熱が綾をなす、私たちがこれから生きなくてはならない、コロナウイルス時代の文学。
ー紹介文より、
¥1,300
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
柳澤桂子
私たちは原子力に頼っていて本当によいのか。なぜ放射性物質による汚染は、科学物質とは比較にならないほど恐ろしいのか。放射能によって癌や突然変異が引き起こされる仕組み、大人より子どもに影響が大きい理由を、生命科学者がわかりやすく解説。それでも核燃料サイクルへの道を突き進むエネルギー行政のありかたと、命を受け継ぐ私たちの自覚を問う。
¥560
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
トミー・オレンジ著 加藤有佳織・訳
カリフォルニア州オークランドに生きる「都市インディアン」たちの物語。狩猟のお経験もなく、テント生活の経験も無い、現代のネイティブアメリカンたち。わたしたちは、聖なる山岳地帯よりもオークランドの高層ビルが切り取る空をよく知っている。わたしたちは、川の音よりも高速道路の音を、狼の遠吠えよりも彼方の列車の音をよく知っている。インディアンであることは、大地へ帰ることではない。大地はいたるところにあってどこにもない。
ー紹介文より
¥2,300
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
現代のカルフォルニア・インディアンの話
リーバイ・パタ著
北カルフォルニアの部族(ノムラカ族)の末裔であるアーティスト、リーバイ・パタ。さまざまな脅威と権威と自然災害に苛まれている昨今、この地球や、そこに生きる人間という存在、また、歴史について、今を生きるリーバイの言葉として、自身の過去、現在と、そして未来への思いを絡ませながら、テキストと詩、アートワークで書き記した鎮魂の書。ー紹介文より
¥2,400
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる